いつもお世話になっております。MTOグループです。
最近、クライアント様をはじめ、多くの方から「助成金」のお問い合わせが増えています。
提出用の書類や、条件に見合っているかどうか?など、実務を行いながら判断するのは非常に難しかったり、何よりも時間のロスがあり、本業に差し支えるなどのデメリットがあります。
時間のロスを防ぎ業務に集中するためにも、助成金などについては、専門家に相談するのがおすすめです。
今回の記事では、コロナ禍として発行されている助成金を紹介したいと思います。条件に見合う方は、弊社、もしくは担当の税理士の方に相談してみてください。
休業支援金について
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の4月から6月分の提出期限は12月中になっております。
締め切りは下記の通りになりますので、今一度ご確認ください。
休業した期間 締切日(郵送の場合は必着)
令和2年10月~12月 令和3年3月31日(水)
>>【厚生労働省】「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」について
家賃支援給付
家賃支援給付金もございます。
こちらは法人と個人で金額上限が2倍の開きがあり、給付金の申請の方法も若干異なるため注意が必要になります。
条件としては下記のようになります。
ケース1|新型コロナウイルスの感染症の影響で「1ヶ月の売上」が前年の同じ月の50%減っている
例えば2019年度8月の売り上げが300万円で、2020年8月の売り上げが150万円以下になったなどのケースです。
この場合はこちらの助成金対象になります。
ケース2|連続している3ヶ月の売上の合計が、前年度の同じ期間の売上の合計と比較して30%以上減っている
- 2019年 6月500万 7月600万 8月700万
- 2020年 6月300万 7月400万 8月450万
この様なケースは助成金対象になります。
以上、「ケース1」「ケース2」が条件で、事業用の家賃の6ヶ月分の3分の2が補助される助成金になります。
毎月15万円の家賃の場合、3分の2の10万円×6ヶ月分で60万円の支給になります。
福岡県家賃軽減支援金も対象になります
国の家賃支援給付金が降りた場合、「福岡県家賃軽減支援金」も請求することが出来ます。
「福岡県家賃軽減支援金」の場合、家賃の15分の1×6ヶ月となります。先程の例(家賃15万円)で言えば、1万円×6ヶ月分で6万円の支給になります。
つまり、「家賃新給付金」と「福岡県家賃軽減支援金」で、家賃15万円の場合は合計で「66万円」の助成金の支給となります。
コロナ特例の対象期限が9月末から12月末に延長されました
雇用調整助成金が大幅に緩和され、弊社でも負担が少ない様に対応をさせていただきます。
上記のページで紹介していた雇用調整助成金ですが、対象となる期限が9月末から12月末に延長されています。
現時点で皆様が目にするパンフレットは、殆んどが9月30日のものとなっていると思います。
期限が延長されていますので、9月末までだから…と用意をされていない方は、できる限り早急に「条件に見合うかどうか?」等をお調べください。
雇用調整助成金については、個人で調べたり、書類を書いたりする事は、記入漏れなどの可能性がございますので、こちらについてもお気軽にお問い合わせください。
休業支援金とは?概要と手続きの方法
休業支援金とは、会社は休業手当を従業員に支払うことができないとき、従業員が申請できる助成金のことです。
もし、この記事を読んでいただいている方で、個人で申請を行いたいがどうすればよいか?と思われている方は、下記の動画がわかりやすいかな?と思います。
助成金の申請は、ご自身で行う場合時間もかかるし、書類の作成ミスの場合、期限に間に合わないケースもありますので、時間のロス等を考えた場合、専門家に頼むことをオススメします。
また、会社側が申請を行うことも可能です。
企業のオフィス等での花を飾る取組(県産花き消費促進緊急支援事業)
こちらは福岡県独自の支援になります。
花屋さんを応援するため、民間企業のオフィスで花を使おうという取り組みとなります。
皆様と同様、弊社もコロナ対策のため、事務所は敷居などが増え、殺風景になっております。
花を置くことで、お客様はもちろん、スタッフも癒されるのではないか?と思い、MTOグループも一口参加させていただいております。
アレンジを飾る、切り花を飾る、花壇に植える、観葉植物などを飾るなど、多岐にわたって対応があるようです。
条件としては、
- 県内の事業所であること
- 5か月程度、継続的に取り組んでいただけること
- 費用の一部(3分の1)を負担していただけること
- 主旨を理解して情報発信等に協力していただけること
となっています。
例えば、1口3万円として約5ヶ月。本来15万円かかるのですが、県が3分の2を負担してくれます。実質的な手出し金額は約5万円となります。
事務所や接客業をされている方は、検討されてみてはいかがでしょうか?
応募スケジュール、応募の方法については、福岡県のホームページをご覧ください。
>>【11月開始分】企業のオフィス等での花を飾る取組(県産花き消費促進緊急支援事業)を募集します
キャリアアップ助成金について
PDF資料は若干わかりにくいと思うので、簡単に説明させていただきます。
端的に言えば、契約社員を正社員にした際、会社に支給される助成金のことです。
通常、人材不足、人手不足の場合、募集を増やすためには正社員として処遇を良くする、条件を良くするなどが求められます。
とは言え、入社してすぐにトラブルを起こされた、全く仕事をしない為に、辞めて貰いたくても辞めさせることが出来ない等、会社側のデメリットがあるのも事実です。
そのような時に使えるのがキャリアアップ助成金です。
どのような時に有効か?
例えば、3ヶ月とか6ヶ月などの期間を決めた有期雇用契約を結び、一定期間を過ぎて正社員になった場合。
この様なとき、「有期雇用社員→正社員」になれば、会社側に1人当たり57万円の支給があります。
仮に2人を正社員にすれば、114万円の支給があります。
キャリアアップ助成金の注意点について
注意しなければいけないことは、雇い入れの時から「正社員にします」と約束をした場合に対象にならないところです。
また、この助成金を使う際には、就業規則の整理が必須条件になります。
もちろん、助成金ありきの就業規則の作成ではなく、労使のトラブルを未然に防ぐ目的で就業規則の再検討が必要になります。
注意点をシッカリと理解していただければ、このキャリアアップ助成金を使う会社側のメリットは非常に大きいと思いますので、ぜひともご検討ください。
今後も情報をシェアしていきたいと思います
>>新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(9月18日UPDATE)
上記のサイトは、製薬業界のニュースなどを配信してくれているところです。
薬の開発は世界中で行われていますが、やはり今年、来年は「withコロナ」の考え方が重要になってくるかなと思っております。
国も様々な対応が行われており、私たち民間企業が使える助成金なども多く存在しています。
MTOグループは、今後もその情報について出来るだけわかりやすくシェアしていければと思っております。
助成金のお問い合わせ、税務に関する事など、分からないところがございましたら遠慮なくご質問ください。